はじめに:車検、いつも「高いなぁ」と思ってませんか?
2年に1度の車検、毎回数万円が飛んでいきますよね。
私も以前は、何となくディーラーにお願いしてたんですが、 「今回も9万円か…」と納得いかない気持ちがずっとありました。
そこで、思い切って車検の見直しをしてみたところ、
結果的に約3万円の節約に成功!
しかも、安全性も信頼性も問題なし。
今回は、私が実際にやった“車検代を安くする方法”5選をご紹介します。
1. ディーラー車検が高くなる理由とは?
ディーラー車検って、正直高い。
- 必要ない部品まで交換される
- 作業工賃が高めに設定されている
- 見積もり時点で「フル装備」の内容が多い
もちろん安心感はあるんですが、 車に詳しい人なら「自分で選ぶ」方がコスパ良いです。
2. 車検を安くする選択肢はこんなにある!
● ユーザー車検(自分で通す)
- 自分で陸運局に持ち込む方法。費用は最安。
- デメリットは「手間と不安」。初回はハードル高い。
● 民間整備工場
- 地元の整備工場でも十分対応可能。
- ディーラーより柔軟な対応・見積もりも割安。
● 車検専門チェーン(例:車検のコバック)
- 車検に特化した専門店。価格設定が明快。
- 「早割」などのキャンペーンも狙い目。
● ガソリンスタンド系
- 意外とやってる。ENEOSや宇佐美などで対応可能。
- 技術力は店舗次第。見極めが重要。
● 楽天Car車検(オンラインで予約+比較)
- 私が実際に使ったのがこれ。
- ネットで比較できて、ポイント還元あり+割引あり!
3. 実際に楽天Car車検を使ってみた感想
● 予約の流れが超カンタン
- 郵便番号を入力して、近隣の整備工場を一覧で比較
- 評価・価格・オプションを見て1社を選択
- Web上で無料見積もり依頼→その後電話 or 来店予約
→ めちゃくちゃスムーズでした。
● 割引+ポイント還元がアツい!
私の場合:
- 基本料金:税込62,000円(法定費用込み)
- 楽天ポイント:1,500ポイント還元
- クーポン割引:2,000円OFF
実質約58,500円で車検完了。
以前のディーラー車検(約9万円)と比べて、3万円以上の節約になりました!
4. 安くしても「安全」は妥協しないためのポイント
いくら安くても、整備内容が適当では意味がない。
そのために気をつけたのは以下のポイント:
- 必ず複数の見積もりを取る(最低2社)
- 「〇〇は交換すべきか?」と聞いたら、ちゃんと説明できる業者を選ぶ
- バッテリーやオイル交換など、自分でできることは自前で済ませる
結果、「安かろう悪かろう」ではない業者を見極めることができました。
5. 結果:前回より3万円安く、安全に車検完了!
車検種別 | 内容 | 金額 |
---|---|---|
以前(ディーラー) | 点検+整備+代車込み | 約90,000円 |
今回(楽天Car車検) | 同等の内容+楽天P還元 | 約58,500円 |
→ 差額は 約31,500円!
これ、年単位で見れば大きな固定費削減ですよね。
まとめ:車検の見直しは固定費削減の超有効手段!
車は生活に欠かせないけど、車検は見直す余地がある固定費です。
「なんとなくディーラーでやってる…」という方、
楽天Car車検や民間工場など、選択肢はたくさんあります。
ぜひ一度、自分の地域の相場をチェックしてみてください。
浮いた3万円、あなたは何に使いますか?
コメント